思考整理

東京大学→Software Engineer

やっている、とを楽しむ

仕事をしていると、どうしても「自分には出来ない」とか、「つらい、辞めてしまいたい」と思ってしまうことはあると思います。

 

その時の状況次第ですが、本当に辞めるべき時(明らかに職場環境が劣悪なとき)は辞めてしまう方が良いですが、辞めたい原因が環境ではなく自分にある時などは、そこで辞めてしまっては問題は解決しません。

 

他の職場に移ったとしても同じように逃げてしまったり、頑張ることができずに能力も身につかないままで職場だけが変わっていくということに成りかねません。

 

そんなとき、辛い時こそ、「今やっていることを楽しむにはどうすれば良いだろう」と考えることが有効なのです。

 

 

 

仕事をしている時、特に新入社員の間は辛く厳しい時間が多いと思います。仕事にかぎらずですが、仕事も経験がモノを言う世界ですので、経験が全くない去年まで学生で飲み会しかしていなかったような人間がいきなり仕事が出来るというのは、それは無理難題というものです。

 

自覚するべき点の1つめは、この点。「自分と、社会人としての経験を積んだ先輩」を比べないこと。

 

経験値が違う以上、そこを比較してもなんの意味もありません。先輩は、「◯年後に目指すべき姿」として認識し、現在の自分とは比較しないようにしましょう。

 

 

比較しなくなっとしても、目の前の仕事が突然出来るようになるわけではないので、やはり辛いということは変わりません。

 

では、どういった状態になれば楽しくなるのでしょうか。

 

人が仕事を通じて楽しいと思うには、「上達している実感」「上手くなっている実感」が必要です。

 

 

自分はこの仕事を、だんだんと上手く出来るようになっているんだと思うこと、つまり小さな成功体験を積むことによって、自信が形成され楽しいと思えるようになっていきます。

 

 

しかし、新入社員である私達は、仕事に慣れておらず、上達する自分を自分でマネジメントすることが出来ません。

 

同じ仕事をしていたとしても、日によって違う部分でミスをしてしまったり、前回は出来たはずのことが出来なくなってしまったりします。

 

 

そうならないためにも、以下の2つのことを意識して実行しましょう。
・「型」を作ること
・「型」を記録すること

 

同じ仕事を繰り返しするならば、時系列に添って「いつどのような行動を取る/意識するのか」という点を、形式化してしまいましょう。

 

そして自分ならではの「型」を作ることで、上達の土台が出来ます。後はこの「型」を洗練していくことによって、成長実感は得られるはずです。

 

また、型は覚えておくことはほぼ不可能なので、メモしていつでも見れるようにしましょう。僕はevernoteに仕事上のいくつもの型をメモして、いつでも参照して確認するようにしています。

 

仕事を楽しくするためには、「楽しくするためのちょっとした努力」が必要です。
ただ現状を嘆くのではなく、この現状を変えるためのちょっとした変化を起こしてみませんか。