思考整理

東京大学→Software Engineer

【グループディスカッションで使える】思考にフレームワークを設けるということ

※この記事は就活生の人に向けて書いたものです

皆さん、就職活動していますか?
私は19卒なので就活解禁まではまだしばらくあるのですが、この夏にはサマーインターンが始まりますし、ぼちぼち就職活動の真似事を始めるか~と思い始めたりしてます。
就職活動について色々調べ、グループディスカッションの勉強会などに行ったりしているわけです。
そこでただ何も考えず数だけこなしても脳がないのでグループディスカッションで価値を発揮するためにはどうすればいいの?ということについて考えてみました。


汎用的に使えるコツみたいなものを見つけることができればグループディスカッションのとき楽ですからね。
その結果、思考にフレームワークを設けるということが有用であると気付いたわけです。



皆さん、グループディスカッションをしてみてこんな経験ありませんか?

・テーマを出されても、何から考えていいのかわからず思考停止してしまう。
・他の人が話しているのを黙って聞いているだけで話についていけない。
・他の人のアイデアを聞いて、なぜ自分はそのアイデアを出せなかったのかと悔しく思う。


このような症状の対処法として、思考のフレームワークを準備するということが有効なんです!
ということで、就職活動、インターン選考で課されることの多いグループディスカッションをテーマに、思考にフレームワークを設けることの有用性について、詳細をお話していきます!




思考にフレームワークをつけると言われても何のことかわからないと思います。

一言でいうと、「考える内容を予め決めておく」
ということです。

なんだそんなことかと思われるかもしれませんが、グループディスカッション中に思考停止したり、黙ってしまったり、アイデアを出せなかったりという問題は、だいたいこれで解決します。

この思考にフレームワークをつけるということ、実はグループディスカッションの練習を積むことで自然と身についていくものです。
ですので、上記のような問題は実は練習を積むことで自然と解決すると思います。

しかし、私達の時間は有限でありグループディスカッションの対策だけにそんなに時間をかけている余裕はありません。
できるだけ時間をかけずに、グループディスカッションの対策をしたいですよね。

そのために、練習を積むことで得られる暗黙知をあえて言語化し、意識に登らせて練習することで、投資時間あたりの上達スピードを上げることがこの記事の目的です。



では具体的にどうすればいいのでしょうか?
グループディスカッションの始まりから終わりまでのフレームワークは次のようになります。

  • お題について確認する(定量化、モノの特徴)
  • ゴールを確認する
  • 時間配分を決める
  • お題について具体的にあれこれイメージし、抽象化する
  • ターゲットを決める


詳しくは、そのうち更新します。





思考にフレームワークを設けるということは、グループディスカッションに限った話ではありません。
何もない状態から考えるというのはなかなか難しいので、これを考えよう!というところを事前にリスト化して覚えておくという作業が有効であるという話です。


ぜひ使ってみてください。

人と同じは嫌だという話

だんだん温かくなってきてようやく春らしくなってきましたね。
今日は日曜日ですからみんなでお花見に行きたいものです。


今日は「人と違うことをしたい」ということについて書いてみます。



私が人と違うことをしたいと願う最大の理由は、「成長したい」というところにあると思います。

論語にもあるように、成長することはそれそのものが最大級に楽しいものであり、人生の目標と言っていいでしょう。
私はなんのために生きているのかと問われれば、それは成長するためです。(ただし、現時点で、の話です。自分のために生きている学生時代が終わり、社会人となり結婚すればまた変わってくるのかなとも思います。)


では、成長するためにはどうすればいいでしょうか?
まず間違いなく言えるのは、人と同じことをしていても人と同じだけしか成長できないということです。


成長という観点から見たとき、「人と違うことをする」というのを「人より努力する」として考えてみます。

もちろん、先天的な才能の違いはあると思います。が、スポーツの世界ならまだしもこの世の大半のことは努力で埋められないなんてことはないはずです。
遊ぶだけで刹那的な快楽を繰り返す人生も良いと思います。
世界に私以外の人類がいなければそうやって過ごすでしょう。
ただ、遊ぶ時間も大切ですが、それでは積重なるものがないように感じます。


人間は何かを積み上げ続けて生きねばならないのです。
私は、自分が何も積み重ねてない、薄っぺらい人間であることが嫌です。
自分が「何者か」である感覚が欲しいと思います。


自分がなんのために努力しているのかということを明確に理解すれば、つらい時を乗り越えて努力を続けることができるでしょう。
つらくなったときに、自分がなぜ努力しているのかという根源的なところを振り替えれるように、この文章を残します。



【まとめ】

・成長することは至上の喜び。
・成長するためには人より努力する必要がある。
・努力を持続させるには努力する理由を理解しておくこと。

言語化することはAD変換に似ている

今日は言語化とAD変換の関係性についての記事を書こうかと思います。

言語化というのは言わずもがな、「思っていることを言葉にすること」ですね。
あなたが「お腹減ったなあ」と思ったとしたら、それが言語化です。
私達は自分の考え、感情などを言葉というツールを通して万人に理解できる様式に変換しているわけですね。

さて、AD変換とはなにか、ご存知ですか?
AD変換とは、「アナログ信号をデジタル信号に変換することである。」

・・・まあ、そのまんまですね。
AD変換についてご存じないかたは、
アナログ-デジタル変換回路 - Wikipedia
などをご参照ください。


さて、AD変換というのは連続な量(アナログ量)を離散的な量(デジタル量)に変換しているわけです。
しかし、離散値では連続量を完璧に表すことはできません。そのためAD変換をする際には元の量に出来るだけ近い値で近似をしているわけです。
つまり、どれだけ元の量を正確に表そうとしても、AD変換されたそれは限りなく元の量に近いが別物のなにかに変質してしまっています。


これと同じことが、言語化というプロセスでも起こっています。


あなたが「お腹減ったなあ」とか「つまんないなあ」とか「悲しいなあ」とか言ってるその感情、正確に言い表せていますか?
私達は、今抱いている感情に一番近い言葉を自分のボキャブラリから選択しているにすぎないのです。
私が言う「青い」とあなたが言う「青い」はもともとはおそらく違うものでしょう。
しかしその違いを適切に伝えることは難しく、私達が一つ一つ思う感情を逐一正確に伝えることは不可能です。(そもそもその感情を正確に言語化することができないので。)
人間が意思疎通を図るための便宜として、特定の言葉に共通の認識を与え、思考の伝達を可能としたわけですね。
言語というものは、人間が生活していく上で無くてはならないものです。
しかし、私はその言葉の裏に言葉として表され認識されることなく消えていく名も無き感情や事象が無限にあることを忘れないように生きたいと、心に留めています。

言葉遊び

今日はひとつ、言葉遊びをしてみたいと思います。含蓄を含んだ良い言葉なので、ぜひ挑戦してみてくださいね!

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

古くから言い伝えられてきたように、人と話すときに気をつけるべきなのは何を○○たいかではなく何を○○たいかである。

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 

 

いかがでしょうか。

コミュニケーションの基本を表した、良い言葉ですね。僕も日々意識したいところです。

 

 

 

下にヒントを書きますので、見たくない方はここで少し止まって、ぜひ考えてみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒント

 

ヒントは本文中にあります。

最初の読点(、)までの文章、無くても問題にはなると思いませんか?

ではその文章があるのはなぜでしょう?

 

 

 

 

では、今日はこのへんで。

もうすぐ4月、新生活が始まる季節ですね。



僕には今年の春から大学生になる弟がいます。



僕は今大学4年生ですが、既に大学生活を終えようとしている(正確には大学院に進学するので大学生活は続くのですが) 僕から、大学生活を始めようとする弟に向けて突然なんの前ぶりもなくアドバイスを送りつけました。



おせっかいな兄貴からの突然長文の文章が送られてくる弟はさぞかし迷惑でしょう。完全に自己満足ですが、僕が大学生活こうしておけばよかったな〜と後悔したことの総まとめ、弟には同じ過ちを犯してほしくないものです。



僕を反面教師に、弟には楽しく意義のある大学生活を過ごしてほしいと思って書いた文章ですが、これから大学生になる皆さんの助けになればと思い、公開します。



すごく上から目線な文章になっていますが、弟に良く見られたい虚栄心の表れなのでおおめに見てあげてください。



ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー



・大学に入ったらサークルか部活に入れ。
サークルの友達は一生モノだぞ。
最初はタダ飯を食えるところも多いからできるだけたくさん新歓に行け。
初対面の人とコミュニケーションをとる練習にもなるし。
サークルか部活には絶対に入ること。
最初は2,3個のサークルに入って(会費を払う前に)雰囲気が良さそうなところ以外やめるというのもまあアリ。ただし気まずい



・友達を作れ。
とにかく近くのやつと話せ。
どうせ最終的には友達になるんだから早く仲良くなるにこしたことはない。
あと初対面の人と話す練習になる。
初対面の人とはガンガン話せ。これは慣れだ。合コンは良い練習になるぞ。



・授業に出なくてもかまわないが、単位はとれ。
単位が取れないなら授業にでろ。
単位が取れないやつがカッコイイと思うかもしれないが、留年はダサイ。



・本を読め。
本はたくさんのことを教えてくれる。
小説もいいが、とりあえず後回しでいい。
読む本はほんとになんでもいい。最初は短い本から始めよう。
知識が無い状態とある状態とではそもそも考えることのできる範囲が違う。
おすすめは1. bookoffで100~200円の本を適当に買いまくる 2. 図書館で借りる。
本を読んだら記録をつけろ。オススメは http://bookmeter.com/



・コミュニケーション能力を磨け。
コミュニケーション能力は全ての基本だ。これが無いと全てが上手く行かない。
逆に言うと、これさえあれば全てが上手く行くぞ。ほんとに。
例えば友人関係、恋愛、就職活動、全部コミュニケーション能力が一番大切だ。
ではコミュニケーション能力をつけるにはどうすればいい?
それは笑いをとることだ。
常に面白いことを言えるように意識することだ。
笑いを取れるようになれば自信がつき話しかけることもできるようになる。
具体的にどうすれば笑いをとれるか?
慣れだ。がんばれ。



会話に詰まった時のコツはとにかく何か話すことだ。なんでもいい。とにかくなんでもいいから話せ。
そしてもうひとつ。「頑張ってる感」を出さないことだ。
頑張って話してるなって思われる奴はイタイ。
必死に話題を探し、それとなく話せ。



・頭を使え。
実は人間というのは普段まったく頭を使わずに生活している。
例えばあなたが2年間サッカーをしてそんなに上達しなかった理由はなぜだ?
では、どうすれば上手くなると思う?
例えば勉強に集中できないのはなぜだと思う?
では、どうすれば勉強に集中できると思う?
考えるヒントは「なぜ?」だ。
サークルに入ったら同期で一番上手くなれ。
頭を使えば必ずできる。
あと全く考えてない人間は全く本を読まない人間に多い。



・アルバイトをしろ
遊ぶ金は自分で稼げ。
アルバイトは金を稼ぐ以外にも重要な意義がある。
社会経験だ。
仕事をするということのイメージがつかめる。
一緒にバイトしてる奴らの中で一番仕事ができる奴になるという意思を持ってバイトしてほしい。
仕事ができるようになるためには頭を使わないといけないからね。
言われたことをやるだけじゃ一番にはなれない。



個人的にはベンチャー会社で長期インターンをしてほしい。
学ぶことが多いと思う。
ただし最初はキツイと思うから一年生の時は普通のバイトで一番になることを目指そう。
物足りなくなったら長期インターンの存在を思い出してほしい。


・何事もトータルの損得で考えろ。
部屋の掃除をしないと、めんどくさい掃除をしなくて良いというメリットがある。部屋が汚れると気分が悪いというデメリットがある。
部屋の掃除をすると、めんどくさいというデメリットがある。部屋が綺麗だと気持ちいいというメリットがある。
メリットデメリットを比較して、総合的にこっちが良いと思った方を実行しろ。
「めんどくさいから」掃除をしないというのはダメだ。ちゃんと考えろ。
掃除しないメリットの方が大きいなら掃除なんてしなくていい。


・人と違うことをしろ
人と同じことをしてる人間には魅力がない。
魅力がある人間というのは必ず人とは違ったところがある。
どうせなら魅力的な人間になろう。
手っ取り早く人と違うところを作るには人と違うことをするのがいい。
面白いことをしよう。
ただし死なない程度に。あと犯罪はダメ。


・PCに強くなれ。
これからの時代、パソコンが使えないと生きていけない。
まず最初にやらないといけないことはタイピングだ。
タイピングゲームで鍛えろ。


・一歩下がって、自分を自分で見てみよう。
「客観的に」見ろというやつだ。
イメージとしては自分から魂が抜け出て、自分の斜め後ろ上側から自分を観察する感じだ。
今自分がした行動、どう思う?
今の会話が上手くいかなかったの、なんでだと思う?
自分の良くないところを見つけて、ひとつひとつ改善していこう。
大学を卒業するころには、どんな自分になっているだろう。


・その他
絵文字は使うな。
顔文字はグレー。俺も昔は使ってたけど今見るとクソ恥ずかしい。まあ個人の自由だから使うなとは言わないが。
人間ずっと頑張ることはできない。たまには休め。
彼女と上手くやるコツは知っているが、教えない。考えよう。困ったら聞いてくれ。
なんてったって自分の人生だ。好きなことをやれ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでくださったかた、ありがとうございました。



これから大学生になるみなさんが、少しでも楽しく幸せに過ごせることを願っています。