思考整理

東京大学→Software Engineer

AWS Certification(AWS認定試験)のPSI試験で問題が発生した際の問い合わせ方法

AWS training and certificationから問い合わせる 画像に赤枠で囲った2箇所から問い合わせが出来ます。 どちらもチャットでの問い合わせになります。 AWS training and certification PSIのチャットサポートで問い合わせる AWSのチャットに問い合わせるとPSI…

価値の尺度は場に依存する

何に価値があるのか、という問いに対する答えは、その場における価値の尺度によって変わります。 大学入試の場で筋肉量を誇ってもそこに価値はありません。旧石器時代の戦場で石器武器を手にして敵を眼の前にし、化学の周期表を暗証できることに価値はありま…

モチベーションを維持して生産的な時間を過ごす方法

モチベーションを維持することって大変です。今日は溜まっているタスクを終わらせて生産的な一日を過ごすぞと意気込んでいても、気付いたら昼過ぎになってしまっている。自堕落な自分に自己嫌悪し、その自己嫌悪が「自分はこんなに駄目だからだらけてしまう…

問いの粒度の違いを考える

問いには粒度の違いがある 日本の年金問題はどうなっていくのか?就職先はどこに決めるのが良いのか?なぜ人間は眠るのか? 世の中にはたくさんの問いが存在していますが、その問いの粒度はバラバラです。今回は、正しく考えるためには問いを正しく見極める…

やる気が出ないとき

どうしても、やる気がでないときってありますよね。 どんなに完璧な人でも、やる気が出ないときというのはあるものです。 でも、どんなにやる気が出なかったとしても、ちゃんと手を動かして成果を上げる人はいます。 彼らは、やる気がないときもあるにもかか…

努力は手段であり目的ではない

努力することは素晴らしいことです。 人間は努力をしたがらない生き物で、努力をするべきだと思っていても、刹那的な快楽を優先してしまい、努力から逃げ出してしまいます。 でも、そんな中で鉄の意思を持って努力し続けることが出来る人もいます。 今回はそ…

積み上げること

時間の使い方には二種類あります。 刹那的な時間の使い方と、積み上げる時間の使い方です。 多くの人は前者の時間の使い方をしてしまい、仕事が出来る人、なんらかのプロフェッショナルになっていく人は、意識的/無意識的に後者の時間の使い方をしています。…

責任

責任を負うこと 学生が社会人になり、一番に立ちはだかる高い壁だと思います。 特に、日本人は、責任に関する意識が希薄だと感じます。 学生生活の中で自分が責任を負って、結果を出すために死に物狂いで努力をした経験のある人は、そんなに多くないんじゃな…

議論することが苦手な方へ

議論することがどうしても得意になれない、人に対して自分の意見を主張することがなかなか出来ない。他の人が言っている意見をただ聞いて、それに同意することしか出来ない。どうすれば良いんだと悩んでいる方もいるかと思います。 僕は本当に自己主張という…

上司とのMTG

仕事をしていると、上司とのMTGの時間は多くあります。 この時、上司の時間価値は自分の時間価値よりも高いということを念頭に置いてMTGに参加しなければいけません。 上司は忙しい。 MTGを組むには、その時間を有効に、成果が出る時間として使いたいはずで…

自己開示

皆さん、自分のことを誰かに包み隠さず話すことはできますか? 特に男性には多いと思うのですが、悩み事を自分ひとりで抱え込み、誰にも心の内を明かさないということがあります。 情けない自分を見せたくない、認知されたくないというプライドなのか、見栄…

人を頼ること

人を頼ることが、本当に苦手で、出来ませんっていう方がいます。そういった方は、仕事をし始めると苦労することが多いです。 なんでも自分で考えて、出来なかったらそれは自分の責任でという考え方は、ある意味ストイックで賞賛されるものかもしれませんが、…

続けること

習慣をつくるために大切なのは、出来なかった日があったとしても、諦めずに続けることだ。 習慣はいきなり出来上がることはない。最初から出来るようになるわけがない。 最初は何回か失敗するかもしれない。毎日やると決めたことでも、出来ない日もあるかも…

決断

人生には、決断をしなければならないタイミングが必ず訪れます。 大学受験先の決定、就職先、結婚、etc.... 決断には迷いが伴い、人は後悔することを恐れて決断することをためらいがちです。 でも、そもそもその決断をするときに考えないといけない要素とし…

都合よく解釈する

仕事をしていると、自分の同期で自分より仕事が出来る人を見て、「自分はなんてだめなんだ」と意気消沈してしまうことがあります。 後輩なのに自分より出来るやつがいた日にはプライドはズタズタ。家に引きこもってドラマを見続けるしかないでしょう。 です…

自分の意見を言うこと

日本人は、自分の意見を言うことが苦手ということをよく聞きます。 アメリカなどでは、「で、お前はどう思うの?」と個人の考えを聞く分化が根ざしているのに対して、日本では「正しい(教科書に乗っている)答えは何?」という聞き方をしています。 教育のせ…

ドベンチャーに新卒で入る

こんにちは、 就職活動中の方、そろそろ情報解禁も近づいてきており、テスト期間ももうすぐ終わるし本腰入れて就活するかあという方も多いと思います。 多くの方は大手企業を志望されていると思いまます。たまーに、ベンチャーも見ているという人もいます。 …

思考の前提を変えること

新卒として入社し、「よし、やるぞ!」と意気込んで仕事に取り掛かっても、最初はなかなか上手く行かず、上司に怒られることも多いと思います。 でも、だんだんとコツを掴んできて、仕事が少しずつ少しずつ出来るようになってくるでしょう。 仕事が出来ない…

就職活動の軸

「就職活動の軸はなんですか?」 面接で尋ねられて、上手く応えられると自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか。 就職活動の軸の作り方について、ネットで検索すると色々な切り口でのアプローチを紹介する記事が出てきます。 でも、どうもしっく…

言葉は文脈の中でしか正しく意味を持たない

言葉というのは、基本的には文脈の中でしか意味を持ちません。いつなんどきも、誰にでも当てはまるアドバイスなんてものは存在しないのです。 例えば、「凄い人と自分を比較して、その差分を埋めるように努力するのが成長する近道だよ!」というアドバイス、…

なぜ自分の考えを主張出来ないのか

現在の問題の原因は、だいたい過去にあります。 過去にさかのぼって考えて見ると、やはり学校教育の影響を受けているんだろうなと思います。 僕は比較的勉強は出来た方で、「正解」を出すことは得意でした。 問題が与えられ、枠組みが与えられ、ルールの下で…

自分の考えを持つこと

間違っても良いから、自分の考えを言う ということが、出来ません。 自分の今抱いている考えが、浅いものであること、社会を知らない若造の言葉であること、それを指摘されたくないという気持ち、自分の思慮の浅さを自覚したくないという気持ち。 「で、キミ…

形式化すること

上達するとは、形式化することです。 結論を最初に書きましたが、「上達する」とはどういうことでしょうか。 それは、最初はできなかったことが、だんだんと意識して頑張れば出来るようになり、最終的には意識しなくても自然と出来るようになっているという…

気落ちしないこと

皆さんは日常生活の中で、嫌なこと、辛いこと、悲しいこと、悔しいことがあって、凹んだり、気落ちしたり、何もやる気がなくなったり、現実逃避して楽な方に逃げたくなったりすることはありますか? 僕はあります。 仕事が全く上手く出来ず、タスク管理が出…

職業選択の軸

就職活動をしている皆さん、「就職活動の軸はなんですか?」という質問に対する答えをどうするかで、悩んでいませんか? 「軸ってなんやねん、ぼやっとしすぎやろ!」とか、「正直大学ではサークルと飲み会しかしてないし、急に職業について考えようと思って…

やっている、とを楽しむ

仕事をしていると、どうしても「自分には出来ない」とか、「つらい、辞めてしまいたい」と思ってしまうことはあると思います。 その時の状況次第ですが、本当に辞めるべき時(明らかに職場環境が劣悪なとき)は辞めてしまう方が良いですが、辞めたい原因が環境…

コミュニケーション能力の浮き沈み

コミュニケーション能力は、新社会人に求めるスキルとして多くの企業が取り上げています。 総合職採用の役7割が配属されると言われている営業職では、コミュニケーション能力が無ければお話になりません。 どのような仕事に就くとしても、また、仕事以外のプ…

仕事のモチベーション

皆さん、仕事をしていく上でのモチベーションはなんですか? その仕事をすることでの社会的意義でしょうか。世の中を良くしている、人を幸せにしているという実感でしょうか。はたまた自身のキャリアにおける今の仕事の重要性でしょうか。 仕事は辛く厳しく…

自分一人で考えることの限界

皆さん、悩み事はありますか?悩み事について、1人で悩んでいませんか? 悩み事は、1人で考えるよりも、詳しい人に話しを聞いてもらい意見を貰いながらPDCAを回していった方が良いです。今回はこのことについて、僕自身の実事例を織り交ぜながら考えていこ…

生産性の高い時間とは何か

仕事場などでは、生産性を上げろ!とか、生産性を意識して仕事をしろ!といった言葉をよく耳にします。 休暇でも、1日を何もせずダラーっと過ごしてしまった日などは、「1日を生産的に過ごすことが出来なかった」や、「もっと生産的なことに時間を使いたかっ…