思考整理

東京大学→Software Engineer

就職活動の軸

「就職活動の軸はなんですか?」

 

面接で尋ねられて、上手く応えられると自信を持って言える人は少ないのではないでしょうか。

 

就職活動の軸の作り方について、ネットで検索すると色々な切り口でのアプローチを紹介する記事が出てきます。

 

でも、どうもしっくりきません。

 

今回は、僕なりの切り口で就職活動の軸について考えてみます。

 

まず、基本的な前提として知っておかないといけないことは、自分の理想を全て満たす完璧な起業なんてものはこの世に存在しないということです。

 

いきなりなんて夢のないことを言うんだと思われるかもしれませんが、これを知っておかないと、理想の起業を追い求め続け、納得感を持つことが出来ないまま入社先を決めることになってしまいます。

 

就職活動の軸、企業選びのために重視しているポイントは?と聞かれて、いくつの要素が思いつきますか?

給与、福利厚生、職場の雰囲気、先輩社員との相性、ビジョン、立地、転勤、実務内容、評価制度、などなど、、

 

それぞれの要素について、理想の状態があるでしょう。

でも、全ての要素を叶えてくれる起業なんて、ありませんよね。
自分で作れば別ですが笑

 

 

全ての要素を追うのではなく、優先順位を付けて自分にとってこれだけは譲れない!という要素に絞って追いかけていくのが、良いやり方です。

 

そしてこのときに絞った、自分にとって譲れない要素が、「就職活動の軸」になるのです。

 

前提終わり。本題に入っていきます。

 

僕の場合の就職活動の軸は、「1年目、2年目、3年目で、それぞれ積める経験に魅力を感じること」です。

魅力って具体的にどんな経験?という質問の余地を残してあえてぼかして書きましたが、ここで伝えたいこととしては、ビジョンとか職場の雰囲気とかふわふわした抽象的なものではなく、実際に自分が働いたときに、どんな実務をすることになるのかという点に注目しているということです。

 

社会人としてのキャリアを積んでいくにあたり、大切になるのは「どんな経験を積んだのか」であり、「どんなことが出来るのか」です。

経営者のビジョンに共感出来たとしても、職場の雰囲気が良かったとしても、この要素をおろそかにしてしまっては、楽しく働けても気付いたらどこにも転職出来ない、何も出来ない人間になっていた、なんてことも有りえます。

 

「実際に自分はどんな仕事をするのか」「その経験は自分にとって価値のあるものなのか」そして、「自分が本当にやりたいことなのか」

を考えてみてください。